【元JAXA職員が教える】Zoomでコミュニケーション力を鍛えよう【オンライン宇宙教育コンテンツ】

逆境におかれている今、ZoomやTeamsなどオンラインツールを活用した様々な取り組みがなされていますが、やはり痛烈に感じるのは「コミュニケーション」の難しさでしょう。

しかし、コミュニケーションする力は訓練で育んでいくことができます。

この記事では、オンラインツールのひとつであるZoomを利用して、楽しみながらコミュニケーション力を鍛える方法をお伝えします。

【この記事を読んでわかること】

宇宙飛行士の話

生死にかかわる過酷な環境で仕事をする宇宙飛行士たちは、日頃から様々な訓練を通してコミュニケーション力に磨きをかけています。なぜなら、こんな背景があるからです。

宇宙飛行士たちは、たとえ宇宙で仕事中にトラブルが発生したとしても、冷静に自分たちの状況を分析し、あらゆる手段を駆使して、的確に情報を伝えようとします。

もし音声が途絶え、映像回線だけが使えるとしたら、身振り手振りで状況を伝えるでしょう。もし音声だけが使えるとしたら、言葉だけで目の前で起こっていることを話すでしょう。

そこで!

オンラインでこんなトレーニングはいかが?

先日ふと思い立ち、家族でこんな取り組みをしてみました。

それは、Zoomを使って、別々の場所からコミュニケーションを取ってみるというもの。
テーマは「図形を言葉だけで伝える」ゲームです。

始める前に、ウチは6人家族なので、古いノートパソコンやスマホなど家中にある通信機器をかき集めました。そして各機器にZoomアプリをインストール。みんな興味津々です。

今回は自分がホスト役で、このゲームの趣旨を説明しました。

続けて、用意した図形の特徴を自分の言葉を使って表現していき、家人には、その言葉をたよりに手元の紙に図形を書いてもらいました。

そして答え合わせで、各自の書いた図形を見せてくれた様子がこちら。

みんなバラバラです(苦笑
ちなみに、事前に用意した図形はこちら。

見事に大失敗ですね。
でも振り返りで、どの言葉が良くなかったのか、どう表現すればよかったのか、深く考えることができました。

ポイントをまとめると、こんな感じ。

  • 図形を小さな要素に分解する
  • 各要素の特徴を簡潔に表現する
  • 要素間の関係を的確に表現する
  • 伝える順序を工夫する
  • そしてなにより「相手に伝わる表現」を考える

ちなみに今回は、映像でお互いの顔を見ながらやりましたが、映像をミュートして、音声だけ聞こえるようにするとさらに面白いでしょう。

このゲーム、家族からはとても評判が良かったです。

そして「文章を書く力も付きそう」という意見もありました。

JAXAの宇宙教育教材

実はこれ。
私がJAXA在職中に手掛けた宇宙教育教材を応用したものです。

JAXAの教材では、パズルを使って図形を並べるだけなので、もっと手軽に楽しめると思います。

以下に、JAXA宇宙教育センターの教材ページを記載しておきますので、ぜひご覧ください。
コミュニケーション力をきたえよう!
※初めてアクセスするときは利用許諾の確認があります。

こちらは、この教材と一緒に使うYouTube動画です。
JAXA 星出彰彦宇宙飛行士とコミュニケーション力をきたえよう!

おすすめのワークショップ

オンラインで仮想宇宙空間を飛行しながらコミュニケーション力を強化するワークショップです。
コミュニケーションの質を高めるコツを「宇宙×教育」と「ソフトウェア工学」の知見から学びます。

おすすめの記事

【元JAXA職員が考える】私にとってSDGsとは何か?【宇宙×教育につながるヒント】

ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。
これからも「宇宙×教育」に役立つ情報を発信していきます。

(この記事はnoteのリライトです。)

コメントを残す